当尾の石仏と花の寺

729年聖武天皇の勅願により行基が建立。 度々の兵火によって次第に衰えた。江戸初期、文了律師はこの荒廃ぶりを痛くなげき、世上に出て訴え続け、勧進と徳川氏の寄進によって修復を成しとげられた。本堂には堂々とした 丈六の阿弥陀如来坐像、石仏が天平の昔を偲ばせます。

三ツ葉ツツジ、アジサイ、睡蓮等、四季色々な花が咲き 季節の移ろいを見せてくれます。


京都府相楽郡加茂町大字岩船上の門
一般公開